事業内容

人々と大地を結ぶ。

弊社は基礎地盤開発を主とした地面から下の建設業です。文明の証しとも言える巨大な建設物の基礎処理工事や、その地質調査などを独自のノウハウと豊富な知識、信頼できる技術により数々の実績を残してきました。
その確かな技術力に加え、常に人々が安心して暮せる環境づくりも自然との調和を大切に、まさに根底から取り組んでいます。
そして、刻々と進化を続ける新しい時代にも即応できる豊かな創造力と果敢な行動力でさらなる飛躍を目指しています。

アンカー工事

アンカー工法とは、不動地盤にアンカーを定着させ、アンカー頭部に作用した荷重を引張部を介して不動地盤に伝達することにより、反力構造物と地山とを一体化させて安定させる工法です。

施工実績

クリックすると拡大表示します。
アンカーメインビジュアル

集排水ボーリング

集排水ボーリングとは、地すべりの誘因となる地下水が集中して多量に賦存する箇所で、効率的に多量の地下水を排除し、地すべり活動の抑制を図る工法です。

施工実績

クリックすると拡大表示します。
集排水ボーリングメインビジュアル

ダム基礎処理工事
(グラウチング)

ダム基礎処理工事は、基礎岩盤を強固にしたり水みちを遮水するため、ボーリングを掘り、そこからセメントミルクを圧入し岩盤を改良する工事です。

施工実績

クリックすると拡大表示します。
ダムメインビジュアル

さく井工事

さく井工事は、井戸を掘ることで(特に深い井戸を指します)地面に穴を掘っていき、地下水をくみ上げる工事です。

施工実績

クリックすると拡大表示します。
さく井工事メインビジュアル

BH杭工事

BH(Boring Hole)工法は、地すべり土塊の下の固い地盤まで杭を打ち込み、地すべりの滑動を押える工法です。

施工実績

クリックすると拡大表示します。
BH杭工事

PW工事

PAN(Panel And Nail)WALL工法は、地山補強土工法の理論に基づく急勾配斜面安定工法です。プレキャストコンクリート板を使用した自然法面を可能な限り残す逆巻き施工による安全性の高い工法です。

施工実績

クリックすると拡大表示します。
PWメインビジュアル

一般グラウト工事

グラウト工法は、ダム、トンネル、岩盤の亀裂などの空洞、空隙、隙間などを埋めるためグラウト材(無収縮モルタル他)を注入する工法です。地盤の止水、強化や構造物の一体化を図ります。

施工実績

クリックすると拡大表示します。
一般グラウト工事メインビジュアル

薬液注入工事

薬液注入(chemical injekution)工法とは、地盤に薬液を注入して固結させ、地盤の止水性や強度を高める工法です。薬液を注入することで地盤内の空気や水といった隙間を追い出し、固結させることで地盤を補強します。

施工実績

クリックすると拡大表示します。
薬液注入工事メインビジュアル

法面工事

法面工事とは、山地を削ったり、盛土をすることにより造られる人工斜面、または自然斜面が崩れないように落石予防、保護するための工事です。

施工実績

クリックすると拡大表示します。
法面工事メインビジュアル

地質調査

地質調査は、地盤に細い孔を深くあけて土を採取し、地質や土質、地盤強度などを調査することです。地盤の深部までの情報を詳細に知るための調査方法で、土や岩盤の地質の状況を把握することができます。

施工実績

クリックすると拡大表示します。
地質調査メインビジュアル

宅盤調査

宅盤調査とは、その地盤がどの程度の建物の重さに耐え、沈下に抵抗する力(地耐力という)をもっているかを調べることです。現在は建築基準法で家を建てる際には地耐力を調べることが求められています。

施工実績

クリックすると拡大表示します。
宅盤調査メインビジュアル

宅盤改良工事

宅盤改良工事とは、建物を建設する地盤が弱かった場合に、建築物の地盤を適切な状態にする工事です。地盤沈下による建物の倒壊を防ぐために行われます。

施工実績

クリックすると拡大表示します。
宅盤改良工事メインビジュアル